ゲーフラを持ってサポサンに行くと
昨日は埼玉で会議があり昨晩十勝に戻ってきました。
その出張に相乗りする形で土曜日はサポーターズサンクスデーに行ってきました。 昨年は欠席したのでパペパルも2年ぶりの参加。
エンブレムも新しくなっていました。
先週完成したばかりのゲーフラを持っていき、早速使用。
今年もよろしくお願いします>パルちゃんファミリー このゲーフラ、山室社長の挨拶時に掲げました。
後でコーチ陣から
「掲げていましたよね」
と言われたので壇上から見てくれていたと思うのですが、この日の社長さんはテントに入って熱心にお話しをされていたようでゲーフラとの対面はできませんでした。
それでもクルージングではクラモフスキー監督&遠藤通訳のサインを入れてもらい撮影できましたし
久しぶりのアダウトコーチとも写真を撮ることができました。
クルージングの最後には監督、コーチ陣との撮影タイムがありました。
お茶目な監督。 そして監督の隣に座る謎の人物。
開会時には壇上には上がらず、横から壇上を見つめていたこの人は一体誰なのか私のツイッターのTL上では賑わったのですが
フォロワーさんが調べてくれました。 彼の名はDr.クレイグ・ダンカン(国籍:豪州)。
パフォーマンスの最大化と怪我を減らすことに優れているスポーツ科学者。
2014年オーストラリアスポーツ科学賞受賞
シドニーFCのリーグ優勝、
ウエスタンシドニーのACL優勝、
オーストラリア代表のアジアカップ制覇に貢献
いつの間にか凄い人が来ていたサポサンでした。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
- ルヴァンカップPO(カシマ遠征記&審判編その2)(2021.06.12)
- トーナメントなのでまずは結果オーライか(2021.06.11)
コメント