« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »

2020年3月

明日から新年度ですが

おはようございます。
Mask こちらは今季開幕前のパペパルですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。
シーズン前はまさかまだ2試合だけの出勤になるとは思っていませんでした。
今パペパルはルヴァンのアウェー名古屋戦(水曜開催)があるはずだったので木村家に養子に行ったままです。

 

Risu_20200331064901 先日、地元の上士幌神社に行くとこのようなものがありました。

ちょっと癒されました。

エゾリスは街中でウロウロしているのですよね。

 

 

 

 

 

Jal1_20200331064901 さて、こちらのJALさんの制服は今日で見納めです。

明日からは新しい制服となります。

新年度になっても頑張りましょう。

| | コメント (0)

残留は決まったわけではなかった の巻

予定通り昨日Jリーグの再開時期が発表になりました。

◆再開時期

「リーグ戦はJ3が最短で4月24日から、J2は5月2日、J1は5月9日と段階的に再開していくことを目指していく。」

最短なので、これよりも遅い再開となる可能性は十分にあります。


◆運営アウェイの扱い

①2ヶ月をめどに遠距離から観戦にこられるアウェイのお客さまに自粛をお願いいただく

②観客席の前後左右を空けて、収容率50%以下を目指す

③自治体などからの中止要請があれば応じる

【理由】新型コロナウィルスの感染拡大において鍵になりうる「密閉」「密集」「密接」を避けるため

【根拠】アウェイサポーターの観客席を原則的に設けない方針に関しては「全国規模のイベント」ということで、遠方からやってくる入場者が感染を広めてしまう可能性を減らすための措置。ただし、近郊クラブ同士の対戦の場合は例外措置を設けるなど柔軟な対応をしていく。

Japan 私の場合、全試合出禁ですか?

【理由】遠方からやってくるため




◆J1,J2入替

東京五輪の延期が決まり、当初中断されるはずだった期間にも公式戦を組める方向。
そのため「今のところJリーグに関しては大きな変更なくできる見込み。ただし、J2からJ1への昇格プレーオフ等、特にJ1対J2との入れ替え戦等に関しては見直しが行われる可能性がございます。ルヴァンカップも大きな変更なくできる見通しですが、細かなところの検証、調整はこれから行われる」

ということでエスパルスのJ1残留はまだ決まっていませんでした。

| | コメント (4)

Jリーグ再々延期本日発表

おはようございます。
Bird_20200325060801 今、十勝では畑に白鳥が飛来しています。
北へ向かう前の栄養補給と休息でしょうか。
まさかコロナ終息まで国内に滞在することはないと思いますが。


Tag_20200325060801 その十勝から先日羽田に向かった際の手荷物にJALさんがこのような素敵なタグをつけてくれました。

お互いに頑張りましょう!


さて、今日25日はJリーグから再開時期の発表がある予定です。
これまで流れてきている再開時期の情報は

①最速で4月18日

②以後2週間単位で検討(4月18日の次は5月2日)

③ただし22日のルヴァンカップからの再開も

Tv2_20200325062201 昨日判明したオリンピックの延期が大きく影響するかと思いますので、今日の発表は再開時期のみの発表でしょうか。
ルヴァンの大会方式の発表もあるかもしれません。


Tv3_20200325062201 オリンピック中断期間の設定解除となれば、先行き不透明な状況なので5月再開となるでしょうか。

そうなると2ヶ月無失点の鉄壁の守備となります。

| | コメント (0)

エゾクロテンに会いに行く

北海道に来て2年目の冬に会いに行って以来のエゾクロテンにこの3連休に会いに行ってきました。

【エゾクロテン】
Ten4 道内に生息する警戒心の強い小動物です。クロテンの亜種であり、国内では北海道にしか生息していません。分類はネコ目イタチ科テン属です。ほかのクロテンは黒に近い毛皮ですが、エゾクロテンは白っぽい毛皮です。ただし手足および尾は黒いです。顔つきはまん丸の目玉で愛らしいという表現がぴったりです。アイヌ語では「カスペキラ」といわれてきました。意味は「しゃもじを持って逃げる」だとか。名前からもわかるように、人里にやってきては、ものを持って逃げたり、飼育されている鳥類が襲われたりしてきました。かつて明治時代まではエゾクロテンは道内全域に生息していたとされています。とはいえ、テン類につきものの毛皮乱獲により、一時絶滅危惧種となりました。高級毛皮の素材として高く売買されました。
 エゾクロテンはシベリアのクロテンに比べると質が劣るとされていたとはいえ、同じクロテンというイメージで、北海道でエゾクロテンの乱獲が進みました。大正時代の1920年にエゾクロテン禁猟が宣言され、現在に至っています。
(北海道ファンマガジンより、写真はさかた撮影)

Ten1 5匹程度いたようなのですが、なかなか近くには寄ってきてくれませんでした。




Ten2 朝日を浴びるテン。




Ten3 子どもでしょうか。




Ten6 ようやく近くにやってきてくれました。




Ten5




Ten7




Ten8 癒してくれたエゾクロテンでした。




上士幌町のお隣の新得町に生息しているので、リーグ再開が4月下旬以後になればもう1回日帰りで会いに行こうかと思っています。

その前に雪山でナキウサギとの再会も企んでいます。

| | コメント (5)

Jリーグ再開時期を考える

昨日のJリーグと各チームとのWEB会議では、既報の通り

①2020シーズンのJ1、J2、J3全てのカテゴリーにおいて、「昇格あり」「降格なし」の特例ルールを適用

を確認したそうで、これからは日程調整の確認に作業は移ってくるかと思います。

①は2020年がイレギュラーなシーズンになることを前提としたルールであり、すなわちそれは全てのチームが公平に試合を消化することは難しいことを考慮した結果です。

全スケジュールの75パーセント以上の試合が開催された場合、このルールを適用

という案があるらしいので、

残り全34節×0.75=25.5節→26節消化が最低目標とし

34-26=8節
最大8節未消化でシーズンを終えることも視野に日程を組むのではないのかと思われます。

開催不明のオリンピックの中断期間、災害などの不可抗力の中止振替予備日なども考慮してシーズン終了日から逆算して

4月3日
4月17日
5月1日

の3案の再開時期が25日には提案されるようですが果たしてどの案になるのでしょうか。

| | コメント (0)

近況もろもろ

Bird_20200319055701 今の私の職場は徒歩15分のところにあるのですが、先週あたりからその通勤路の上空を越冬していたカモや白鳥が飛んでいる姿を頻繁に見るようになりました。
方向としては東→西方面。
おそらく十勝川上流~中流域に移動後にシベリア方面に旅立つのかと思われます。
なお、鳥のことは詳しくないので本当のところはわかりませんが。

深夜に入ってきた共同通信のニュースによるとJリーグは今日19日にウェブ会議を実施するそうです。
議題は
①リーグの再開時期を4月17日、5月1日も視野に
②今季のJ1,J2からの降格はなし→その場合2021年のJ1は20チームで戦い4チームを降格→2022年は18チームに戻す

今の情勢から①はかなり濃厚な線なのではないのかと思います。
Nipe_20200319055701 その場合には4月はナキウサギ観察強化月間にしようと考えています。

(写真は昨年登りに登ったニペソツ山。でも4月は冬山なのでこの山には行きません)

Takayama_20200319055701 さて、昨日3月18日は個人的にその性格の明るさに惚れ込んでいる高山主審の誕生日でした。
栃木の高校の先生のようですが、生徒さんが羨ましく。






Mori_20200319055701 そして夕方には静岡朝日テレビの森アナご結婚のニュースが。

個人的にはJ1昇格時の徳島ポカスタでお会いできたのが一番の思い出かも。

末永くお幸せに。

| | コメント (0)

頑張れJAL

Corona_20200317061101 新型コロナウィルスの影響でイレギュラーな日々が続いていますが、みなさまおかわりないでしょうか。

(写真は東海道新幹線のテロップ)


Kachimai_20200317061101 静岡では春の甲子園初出場だった加藤学園の事が報じられていますが、ここ北海道は十勝からは2校が初出場のはずでした。
しかも十勝地方から春は初めて甲子園に行くはずでした。



そんな北海道ではこの春卒業される方々へのビデオメッセージを道内民放全局+NHKで作成しました。
音楽の“私たちの道”は一昨年の北海道命名150年の際に作られた曲です。

静岡でもどうでしょう?

Doushin_20200317061101 さて、コロナウィルスで飛行機を使う方々が激減しています。
こちらは北海道新聞の十勝版です。







Uni_20200317061101 エスパルスのスポンサーのJALにもこのコロナ情勢が直撃。
そんなJAL様へ個人的に少しばかりの応援をしている搭乗時です。






Jal05 このカードは社員同士を褒めあうもの用だそうですが、初めていただきました。




Jal01 お忙しい中、いつもメッセージをありがとうございます。




Jal04 パペパル「文通かよ&お前は教官かよ」

さかた「文通って若者は知らない死語じゃないんですか?」


Jal03 この状況を乗り越えていただき、これからもエスパルスを支援していただけることを願っています。

| | コメント (0)

FC東京戦観戦記(ティーラシンを撮るの巻)

Nhk_20200313060201 昨日開かれた実行委員会の結果Jリーグの今月中の再開は無くなりました。
これでエスパルスの3月の失点数(J1リーグ戦)は昨年と比較するとこのようになりました。
2019年 13 →2020年 0
大幅に改善されました。

今後のJリーグの再開ですが、4月3日が決定したわけではありませんのでご留意願います。

◆19日に政府中間報告の見解、等々が新たに出る可能性。その19日に中間ミーティング。

◆25日に4月3日以降の方針を決める。

◆4月3日に再開であれば予定通りの日程が消化できると想定。ただ、これが(4月3日再開が)ギリギリのタイムリミットではない。

T12 では、タイの英雄ティーラシン選手の写真です。




T1_20200313060201 選手紹介。




T2 キックオフはティーラシン選手。




T3 先制点直後。




T4




T5




T6




T7




T8








T9




T10 ごっちゃんと。




T11 以上、J1ホームゲーム700ゴールとなったティーラシン選手のゴール後の写真でした。

| | コメント (0)

FC東京戦観戦記(監督を撮る)

Jリーグは本日12日の実行委員会で再延期と再開の時期を正式に決めるそうですが、今のところ4月3日(金)に再開する線が濃厚のようです。
ディズニーランドも4月上旬まで休園するので、どうやらこの日程もしくはもう1週後ろ倒しで再開となると思われますが。

Board_20200312055201
それではFC東京戦の模様を少しばかり。




Kantoku1 今回はクラモフスキー監督の試合中の模様です。




Kantoku2 監督の動線はベンチ中央から左半分でした。




Kantoku3 たまに時計を気にしていました。




Kantoku4 ゴトビさんやヨンソンさんと比べて静かなたたずまいでした。




Kantoku5 座ることなく立っていました。




Kantoku6




Kantoku7 後半はコートを着用。

このパターンは前週のルヴァンでも同様でした。

 

Kantoku8 ベンチから出て一番左に寄った時です。




以上、クラモフスキー監督アイスタでの初采配の模様でした。


| | コメント (0)

震災から9年

Shinsai1 東日本大震災から9年が経ちました。




Shinsai2 私事ですが、当時は単身赴任前の東京勤務で新幹線通勤をしていました。
震災発生時は大阪出張で東京から乗車したのぞみが新大阪の手前で減速をはじめて止まってしまったことを昨日のことのように覚えています。

走行中の新幹線車内でしたので本震はわかりませんでした。

「東北地方で地震があり、この列車も停車しました」

というアナウンスを聞いて、なぜ東北の地震が関西まで影響するのか?

と疑問に思ったものでした。

Tokachi_20200311060701 9年経ち流れ流れて十勝までやってきました。








Ticket_20200311060701 開催日を過ぎて未使用なチケットが手元にある状況になるとは予想していませんでした。

早い収束を願わずにはいられない今日この頃でございます。

 

| | コメント (2)

FC東京戦観戦記(ここが変わった編)

昨夕にJリーグ再延期の報が流れました。

気になる、そして判断が難しい再開の時期ですが、各紙の予想では4月3日のようです。
エスパルスにあてはめると4月4日のアウェー鳥栖戦になります。

Jリーグ再開条件のキーポイント(専門家チーム談)
①基本再生産数(1人の感染者から二次感染をさせる平均的な人数)がある一定のレベル以下になること
②各球団の準備状況。(感染予防に対する)教育・啓発、物品の準備も含めた準備状況

②は自助努力で達成できても①は他力なのと“一定”の具体的数値が見えないことで再々延期になることも考えられます。

Marutomi さて、今となっては貴重な今季1試合のみのリーグ戦の模様です。

この丸富製紙さんですが、トレットペーパー騒動の際に


Marutomi1 NHKの全国ニュースに出てきました。



Marutomi2 スポンサー様々です。



Soldout_20200310064701 昨年から変更になった完売のデザイン。




Starting 選手紹介の時刻がキックオフ15分くらい前になりました。

昨年までは選手のウォーミングアップ序盤でしたので20分以上後ろ倒しです。



Ow1_20200310064701 オレンジウェーブのユニフォームも変わりました。




Ow3 このような感じです。




Ow4 そしてパフォーマンス後の退場方向が西サイド側になりました。




T0 コイントスで負けるのは昨年から継続。

キックオフは金子選手ではなくティーラシン選手。


T1 ティーラシン選手はこの後に




700 こちらを決めてくれたわけですが。




Var VAR表示は今季から。

この試合はVAR判定はなくこちらはお手つき表示。


Pape_20200310064701 昨年は書き忘れた応援メッセージbyパペパル

| | コメント (0)

ブログ更新停滞中につき

おはようございます。

Jリーグの中断中ですが、今週の12日には再開時期がはっきりするようです。

今のところ4月再開が有力なようですが。

さて、

このブログのツールのココログの写真保存データサイズが規定量を超えてしまったために写真アップがほとんどできない状況になってしまいました。

過去の写真を削除して対応してきたのですが、限界もあるので対応を考えているところです。

更新が滞り申し訳ありません。

| | コメント (0)

J1の各チームのチケット対応(4月以後)

Risu_20200304061301 このご時世なので癒しの写真はないのかと少し探すと昨夏のオホーツク方面で撮ったシマリス(エゾシマリス)の写真が出てきました。

エゾリスと違いほぼ冬眠状態になるらしいので今は雪の下でしょうか。


さて、我がエスパルスは4月の試合のチケットの販売を行っていますが、他チームのチケット発売状況はどうなのか調べてみました。

◆札幌
3月22日ヴィッセル神戸戦以降のチケットの一般発売について検討中。
神戸戦の開催について3月12日頃を目途に、何らかの決定。

◆鹿島
4月に開催されるホームゲーム3試合のチケット発売日については
SOCIOメンバー3.14、一般3.21にそれぞれ延期

◆浦和
4月開催ホームゲーム4試合のチケット販売延期
変更後のチケット販売スケジュールはあらためてお知らせ。

◆横浜FC
3月7日(土)から先行販売、3月14日(土)から一般販売を予定の4月のホームゲームのチケット販売を延期。

◆名古屋
公式戦5試合延期の影響を鑑み、4月ホーム開催3試合のチケット発売を当初発表のスケジュールで実施する、または変更するかについて現在検討中。

◆ガンバ
4月ホーム開催3試合のファンクラブ超優先販売開始予定3/7(土)前日の3/6(金)に公式サイトにてお知らせ。

◆広島
4月開催ホームゲームのチケット先行販売期間、および一般販売開始を延期。

◆大分
4月4日(土)北海道コンサドーレ札幌戦
チケット発売日変更
(変更前)3月8日(日) → (変更後)3月15日(日)
※今後の状況によっては再度変更の場合あり。

スポニチによれば今月の開催は難しいのではないのか、とのことですが、4月はどうなるでしょうか。

| | コメント (0)

Jリーグ・チャントランキング

Nhk1_20200303064201 昨晩のニュースを見ているとJリーグとプロ野球が協力して新型コロナウィルス対策連絡会議を設けるとのことでした。
Jリーグ 3月18日
プロ野球 3月20日
が再開および開幕になることから解禁デーをいつにするのかが重要項目なのでしょうけれども、果たしてどうなるでしょうか。

West1 さて、開幕戦の西サイドには恒例のJALフラッグが展開されました。




West2 今年はこの光景を撮るため東サイドに行くのを忘れてしまいました^^;




そんな応援風景が今年も繰り広げられるわけですが、
facebookを見ていると知人のN嬢がこのようなサイトを紹介していました。
さて、エスパルスのチャントは何位だったでしょうか。


| | コメント (2)

FC東京戦観戦記(パルちゃんファミリーなど)

コロナウィルス騒動で今度はトイレットペーパーや米が商品棚からなくなるという珍事が発生しているそうで、私も様子を見に行ってきました。
やはり無くなっていました。
日本人は煽られるのがお好きなようです。
Tv1_20200302063601 そこで、これを見て煽られてみませんか?>煽られ好きな日本人の方々



Corona さて、ホーム開幕戦の模様ですが、
場内にもこのようにアナウンスがされました。



Board_20200302063101 そのアストロビジョンには満員の文字。



Soldout_20200302063601 完売でした。




Kopul_20200302063101 私も大入ののれんを用意し、こパルちゃんも食いついてくれました。




Pul2_20200302063601 場外での今季初のパルちゃんファミリー。
ここ数年ず~っとこのゲーフラを持参しています。
そろそろ逆襲をお願いしたいところですが^^;


Pul3_20200302063601 その後パルちゃん、ピカルちゃんは呼び込み。




Kopul4_20200302063101 そこにこパルちゃんがメッセージを書きました。




Kopul2_20200302063101 そしてこパルちゃんはふれあい撮影タイムに突入。







Kopul3_20200302063101 FC東京の方々とも。




Pul1_20200302063601 パルちゃんは西サイドでサポーターのお出迎え。




Kopul5_20200302063601 今季もみなさまのご来場をお待ちしておりますbyこパル




Uni そして試合後にこちらにファミリーからサインをいただきました。

| | コメント (0)

« 2020年2月 | トップページ | 2020年4月 »