Jリーグ再開時期を考える
昨日のJリーグと各チームとのWEB会議では、既報の通り
①2020シーズンのJ1、J2、J3全てのカテゴリーにおいて、「昇格あり」「降格なし」の特例ルールを適用
を確認したそうで、これからは日程調整の確認に作業は移ってくるかと思います。
①は2020年がイレギュラーなシーズンになることを前提としたルールであり、すなわちそれは全てのチームが公平に試合を消化することは難しいことを考慮した結果です。
全スケジュールの75パーセント以上の試合が開催された場合、このルールを適用
という案があるらしいので、
残り全34節×0.75=25.5節→26節消化が最低目標とし
34-26=8節
最大8節未消化でシーズンを終えることも視野に日程を組むのではないのかと思われます。
開催不明のオリンピックの中断期間、災害などの不可抗力の中止振替予備日なども考慮してシーズン終了日から逆算して
4月3日
4月17日
5月1日
の3案の再開時期が25日には提案されるようですが果たしてどの案になるのでしょうか。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント