エスパルスネタはありません(だっふんだ)
十勝北部の桜も見頃を終え散り始めました。 こちらは鹿追町からの日高山脈と。
ビートやじゃがいもなどの作付け作業最盛期です。
さて、ここ十勝を舞台にした朝ドラ「なつぞら」が放映されたのは1年前のこと。
今は「エール」が放映されています。
そのエールですが今朝、一週間のダイジェスト版が流れました。 志村けんさんが出演されていましたが
志村さんを見て
「だっふんだ」
を思い浮かべました。 だっふんだ
から連想したのはこちらの山に棲む方々。 ナッキーことナキウサギ。
脱糞です。
お食事中の方々すいません。 これは盲腸糞といいます。
実はこれはもう一度食べます。
【盲腸糞】
吸収できなかった食べ物を盲腸に送って、盲腸で発酵させてからうんちにする。盲腸糞には、タンパク質やビタミンB群が豊富に含まれているので、残った栄養を取り込むためにもう一度食べる。 この個体、もう一度脱糞。
かなり溜まっていたのでしょうか?
「見たな」 通常の糞はこちらになります。
stay home で溜まっている方々が多いかと思いますが、適度に脱糞
じゃなくて脱ストレスを。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 別れの挨拶ナキウサギ編(2021.04.09)
- 別れの挨拶エゾクロテンの巻(2021.03.30)
- あれから10年(2021.03.11)
- 週末うろうろ(2021.03.02)
- 2月7日は北方領土の日(2021.02.05)
コメント