北海道、JAL 等々
月がかわり今日5月1日は八十八夜だそうです。例年は5月2日だそうですが、今年はうるう年の為に今日だとか。
怒涛の4月はあっという間に終わったような気もします。
4月も我らがエスパルスは無失点を記録しました。
単身赴任継続期間が8年1カ月(通算だと10年以上ですが)経ちました。
北海道生活もそのうちの半分以上になります。
その北海道ですが、コロナ感染第2波襲来中です。北海道というよりも札幌一極だと思うわけですが。
昨日は北海道の鈴木知事、札幌の秋元市長の緊急共同記者会見が行われました。
(今年は鈴木知事の全国露出が多いですが、鈴木知事は昨年、それまでの高橋はるみ知事にかわり当選、前任は私の居た岩見沢のお隣の夕張市長でした。)
そんな北海道ですが、ツイッターでは
#コロナで気が滅入るからみんなの写真で北海道を旅行しようぜ
のハッシュタグができたので私も北海道の写真をアップしています。 キタキツネとエゾタヌキ
前任地でお世話になった国道452号線を遮断したエゾシカの群れ
その北海道には道外からは空路がメインなのですが、搭乗者は激減し、航空会社はどこも大変です。
ちなみにFDAはGWは全便欠航だそうです。 そしてJALさんもこのような状況に。
1~3月期だけで229億円の赤字。 4月以後も考えるとどうなるのでしょうか。
そんな大変な時なのですが、こちらは最後に乗った3月の時にいただいたものです。
まさかのCAさん6名全員からのものでした。 そして同じ3月に乗った別の便ではヘッドレストカバーをいただきました。
愛車の助手席に付けています。
頑張れJAL!!と願いそして
早いうちにJALに乗れることを祈りつつ 今日は帯広の桜の開花予想日なのですが、
このご時世と花より団子で六花亭の桜モンブランを食べようと思います。
| 固定リンク
コメント