花のはなし
今朝は散歩しました。
吐く息は白く寒かったです。
そのような中で道端には花がたくさん咲いていました。 以前も紹介したかもしれませんが、ここ上士幌の街中には高山植物の女王と言われているコマクサ(駒草)を道端で見ることができます。
昨年から気になっていたのですが、そのコマクサの中で白い花のコマクサを見かけました。 シロバナコマクサと言うそうです。
北海道レッドリスト絶滅危惧第Ⅱ類
だそうです。 絶滅危惧種を街中で見ることができるとは。
限定物に弱い某チームのサポなので気になる花でした。 花言葉は、「高嶺の花」・「誇り」・「気高い心」・「貴重品」だそうです。
このような花も見かけましたが名前はわからず。
リンドウはもうすぐ開花しそうでした。
エゾなんとか、あるいはチシマなんとか、トカチなんどかリンドウでしょうか。
更に超レアな限定の花ツクモグサが近隣のニペソツ山に咲くのですが、開花時期が残雪期。
従いまして今年の低温傾向では残雪多く開花時期での入山は難しいかもしれません。 ちなみにこちらは先週のトムラウシの残雪状況です。
あと半月でどれほど雪が無くなってくれるでしょうか。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 別れの挨拶ナキウサギ編(2021.04.09)
- 別れの挨拶エゾクロテンの巻(2021.03.30)
- あれから10年(2021.03.11)
- 週末うろうろ(2021.03.02)
- 2月7日は北方領土の日(2021.02.05)
コメント