« コンサドーレ戦観戦記(荒野選手怪我回復祈願) | トップページ | シーチケ販売 »

パペパル行脚

昨日の横浜FC戦は北海道からDAZN観戦でした。
前半のうちに3点も取れたのが勝因でしょうか。
後半の展開からすると特に竹内キャプテンの3点目が利いたと思った夜でした。

さて、コンサドーレ戦ですが札幌ドームではパペパルは設置できません。
その理由は不明です。
ちなみにダンマクはビジター側シートの最上段に掲出できるのです。
警備員の方に聞いても
・そういうきまりだから
・ダメなものはダメ
という答えしか返ってきません。警備員の方も言われたとおりのことを忠実にこなしているので仕方ないのですが。
ちなみにパペパルを座席に立てるのもダメでした。
ビジター側サポの一挙手一投足を監視して、その状況をマイクで報告していました。
監視が条件で釈放された犯罪者の気分でした。(←そのような経験をしたことはないのであくまでも本人の想像です)

Pape0_20201126063401 そんな札幌ドームなので試合前はこのようにパペパルを持って立っていました。
ナキウサギの撮影では数時間立ちっぱなしなので、この程度は苦になりません。ナキウサギに感謝です。
腰が老人のように曲がっているのは老人だからではなく写真を撮りやすいようにかがんでいました。
(ちなみに後方に映っている警備員の方もちらちらとこちらの行動を監視していました。)

おそらく来年は

「通路でマスコットを持って立ち止まるのはやめてください」

と言われてこの対策もダメになるような嫌な予感はします。

こんなにアウェーサポを締め付ける理由がわかりません。

・少しでも許すと●い悪魔のチームも許すことになり収拾がつかなくなる
・混雑で通行時にぶつかり怪我をする

程度しか理由は思いつきません。

それとも昔アウェーチームのマスコットを見て不幸があったフロントのトラウマ?

A「エスパルスのサポーターがぬいぐるみの設置でクレームをブログに書いて面倒臭いんだけど、おたくはこのぬいぐるみどうしてるの?」

B「うちはとくに規制はしていませんし気にしていませんよ」

A「うちだけ悪者になりたくないので、おたくでも規制してくれない?」

という心狭い行動だけはやめてください>チームAの方々
●の大地の名に恥じぬようにもっとおおらかにお願いします。

そんな札幌ドームの運営ですが、いつも種々雑多なビジターサポの対応お疲れ様です。
特に警備員の方々は言われたとおりに対応しているわけで、最前線では辛い思いをされていることかと思います。


Pape1_20201126063401 そんな札幌ドームから場所はニッパツ三ツ沢に移動した昨日のパペパルです。









Pape2_20201126063401 そしてゴール裏。

札幌ドーム以外のチーム、スタッフの方々には本当に感謝しています。

ドームどうもありがとうございます。






Pape4_20201126063401 エスパルスの応援よりもパペパル設置に生き甲斐を見いだしている本末転倒な内容で申し訳ありません。

(写真は羽田→帯広便のパペパル荷物預け入れ時のもの)

|

« コンサドーレ戦観戦記(荒野選手怪我回復祈願) | トップページ | シーチケ販売 »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« コンサドーレ戦観戦記(荒野選手怪我回復祈願) | トップページ | シーチケ販売 »