« ガンバ大阪戦遠征記からの旅立ち | トップページ | 血の入替 »

ガンバ大阪戦遠征記(審判編)

今日はクリスマスですね。
Pape_20201225072801 ということでガンバ戦でのパペパルです。
帽子は現地で縫いつけました。



さて、ガンバ戦ですが、実はゲーフラ一式を自宅に忘れてきてしまい、急遽北海道にて審判ゲーフラを作成しました。
Gf_20201225072801 それがこちら。




Gf1_20201225072801 1年間の感謝の意味も含めて作成しました。




Gf2_20201225072801 早速現地にて掲げました。
(撮影:佳代さん)





Ref_20201225072801 その後の状況がこちら。

右から副審越智さん、マッチコミッショナーの辺見さん、主審家本さん、副審西山さん、四審西村さん。
どうもありがとうございました。

Ref3_20201225072801




Ref2_20201225072801 その後のウォーミングアップにて。
家本さんはベテランだけあって両チームの選手、スタッフと挨拶を交わしていました。
おそらくJの主審の中で試合前に1番コミュニケーションをとっていると思います。


Ref5_20201225072801 試合中の模様ですが、
立田選手が倒れたシーンにて。



Ref6_20201225072801 絶えず話しかけていました。




Ref7_20201225072801 ジェスチャーもわかりやすく。




Ref8_20201225072801 時計を止めました。




Ref10_20201225072801 こちらは飲水タイムにいて。




Ref11_20201225072801 マーキングも何だか和やかにしているように見えました。




Ref9_20201225072801 こちらはボールに念をこめる西沢選手と越智副審。




この試合は無警告試合でした。
今季最後となったこの試合、両チームのフェアプレーと審判団に感謝します。

フェアプレーとコミュニケーションに尽きる、と思った試合でした。

どうもありがとうございました。

Ref12_20201225072801 おまけ。
ホテルにてこの試合観戦で私が着用していたものを虫干し中。


|

« ガンバ大阪戦遠征記からの旅立ち | トップページ | 血の入替 »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ガンバ大阪戦遠征記からの旅立ち | トップページ | 血の入替 »