« ベルマーレ戦観戦記(いえぽん編) | トップページ | フロンターレ戦観戦記(雑記) »

フロンターレ戦観戦記(てんこ盛り編)

金曜は夕方5時まで一応働いてから最終便で飛んで三島まで帰り、昨晩は最終便で十勝に戻ってきました。

その慌ただしかった週末はこちらから始まりました。
Tago1 三島からの国道1号線で前方を走っていた田子の月。




Tago3 田子の月さんといえばこちらになるわけで。




Tago2 試合前に縁起がいいのではないのか、と思っていたわけですが、福袋には大当たりの勝ち点3は入っていませんでした。




試合前にはいろいろとありました。

Iwashi1 まずは先日引退を表明した岩下選手へのダンマク。




Iwashi2 私のゲーフラの起源は岩下選手から始まったと言っても過言ではありません。

お疲れ様でした&ありがとうございました。


Guard1 そして我々も驚いたガード・オブ・オナー。




Guard2 フロンターレのみなさま優勝おめでとうございます。




Guard3 私は感動しながらシャッターを切りました。

外野では逆の意味で心が切れた他サポさんもいたようですが。


Guard4 とてもよい試みだったと思います。




Guard5 家長選手とエウソンが触れあった後。




Mokutou1 この後先日亡くなったマラドーナ選手への黙祷がありました。




Mokutou2 黙祷中にシャッター音がよく聞こえました。




以後試合があったわけですが、

Fuji_20201207063301 こちらは試合後の写真です。

勝っていればより一層美しく見えた夕景でした^^;

|

« ベルマーレ戦観戦記(いえぽん編) | トップページ | フロンターレ戦観戦記(雑記) »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

相手をリスペクトする素晴らしいセレモニー。遠くてもエスパルスを応援し続けて良かったと感じてました。

家長選手とエウソン選手との触れ合いも、(家長選手の一瞬和らいだ顔が特に)素敵なショットですね。

投稿: 青森のさとう | 2020年12月 7日 (月) 23時10分

>青森のさとうさん

素晴らしいセレモニーだったのですが、SNSでは

素晴らしくない!

と思われる方もいて、それは価値観の違いなのでいかんともしがたい、と残念に思いました。
このセレモニーをはじめとして試合でも、試合以外でも心が暖かくなるような1日でした。

投稿: さかた | 2020年12月 8日 (火) 08時25分

賛否あるのは各々の価値観もあるし、仕方ないですよね。

ただ、Jリーグって「フェアプレー宣言」の理念を掲げているから、このセレモニーは間違っていないと思います。

少しは悔しい気持ちもありますが、いつか拍手される側になりたい。そのために応援し続けます。

引き続き、情報楽しみにしてます(^^)。

投稿: 青森のさとう | 2020年12月 8日 (火) 22時06分

>青森のさとうさん

返信が遅くなり申し訳ありませんでした。

ガード・オブ・オナーの件ですが、年をとったこともありますが、素直に感動したものでした。
エスパルスが同じ立場になっても感動の種類は同じかと^^;

投稿: さかた | 2020年12月16日 (水) 08時14分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ベルマーレ戦観戦記(いえぽん編) | トップページ | フロンターレ戦観戦記(雑記) »