« 緊急事態宣言による個人的事情 | トップページ | パペパルゲーフラ文言について »

鶴の恩返し?

この3連休ですが、日頃お世話になっているエスパルスのスポンサーJAL様関連巡りをしました。
Amabie まずは新千歳へ行きショップでアマビエグッズ購入。




Jal_20210112061001 そして、JALと言えば鶴丸、鶴丸といえばタンチョウ、ということで十勝のお隣の釧路管内の鶴居村までタンチョウヅルを撮りに行きました。




Tsurui こちらが鶴居村のカントリーサイン。釧路市との境界に立っています。

(そういえばカントリーサインって北海道だけ?)


Kion_20210112061001 早朝の6時過ぎに鶴居村に着いたのですが、それはもう寒く。
気温マイナス25℃。
死にました。死んでいませんが。


Camera それでも多くのカメラマンが名所に来ていました。

でも日本人だけの静かな撮影でした。
これが本来の状況なんでしょうね。

Otowa 名所とは音羽橋。川の水温が外気よりも高い雪裡川をねぐらにしているタンチョウの撮影スポットです。
ここでも数回紹介していますが。



Sunrise 日の出。徐々に“けあらし”と言われる川面からの水蒸気が発生してきました。




Kearashi1 タンチョウはけあらしの中で見えません。




Kearashi2 陽の上昇に比例してけあらしも激しくなってきました。




Muhyou_20210112061001 川の両岸の霧氷。

ダイヤモンドダストも見えたのですが、細かすぎて撮れず。


Kearashi3 姿を現したタンチョウたち。




Kearashi4 けあらしが晴れて遠くに見えました。




Tancho1 こちらは橋よりも上流部の様子。




Tsuru5 鶴のはく息も白く。




Tsuru4 では、JALにちなんで飛ぶ様子などを。




Tsuru0




Tsuru6




Tsuru1_20210112061101




Tsuru2_20210112061101




Tsuru3 昨年のJALのキャッチコピーは
fly for it!
でした。
航空業界は苦しい状況が続いていますが、何とか切り抜けて欲しいものです。

以上冬はナキウサギが相手にしてくれないのでタンチョウ巡り報告でした。

|

« 緊急事態宣言による個人的事情 | トップページ | パペパルゲーフラ文言について »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 緊急事態宣言による個人的事情 | トップページ | パペパルゲーフラ文言について »