« どうなる開幕戦 | トップページ | 2月7日は北方領土の日 »

どうなる開幕戦(2)

Temp1_20210203062001 今日は暦の上では立春。強烈寒波襲来とのことですが、今朝の十勝の気温はマイナス10℃代なのでそれほどでもありません。



Temp2_20210203062001 もっとも最高気温がこのような状態ですが。
ちなみにここ上士幌の最高気温はマイナス11℃の予想です^^;


そういえば十勝と静岡は私をはじめとして切っても切れない縁があるそうです。
Shizuoka しょんないTVでも取り上げていた依田勉三さん(同僚達も小学校で習ったそうです)はもちろんのこと、こちらのことを昨日初めて知ったわけです。

(河川工学の雑誌「河川1月号」より)
ちなみに私は河川工学や土木とは違う職種です。



そんな立春の前日は節分。
Rakkasei1 北海道の節分は落花生をまきます。










Rakkasei2 ということで夕方のスーパーでは売り切れている落花生も。








Rakkasei3 職場の同僚達もお子さん達と落花生をまくと言っていました。







Role2 私はと言えば車に付着した塩カリを落とす為に洗車をした後に音更の六花亭に行き予約していた恵方巻をとってきました。




Role1 こちらを1本ずつ計2本を一人でいただきました。




Role3 イチゴと




Role4 バナナでした。




相変わらず前置きが長くなりました。

昨日、緊急事態宣言の延長が決まりましたが、それに伴うJリーグの対応協議が来週8日に行われるとのことです。
野球よりもかなり早く開幕するJリーグ、26日の開幕(その前にゼロックスもあります)までの短期間でバタバタ感があります。
サポの勝手な気持ちですが、今週中にJリーグだけでもビジターの扱いなどの指針を示した方がサポには優しいと思っています。

|

« どうなる開幕戦 | トップページ | 2月7日は北方領土の日 »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« どうなる開幕戦 | トップページ | 2月7日は北方領土の日 »