« ルヴァンカップPO第1戦観戦記(田子の月さんは頑張ってどうにかこうにか、の巻) | トップページ | トーナメントなのでまずは結果オーライか »

ルヴァンカップPO(審判編その1)

またまた更新をさぼっているうちに
William_matheus マテウスは退団



Anton1 アントニーニョ元監督は死去

(そういえばカシマでの試合は喪章はつけなかったのですね)


P6063846 そしてアウェーでの第2戦では皇帝鈴木選手が頭蓋骨骨折、中村選手も全治6週間のケガ




と何かに取りつかれたような事態が頻発しています。
アントニーニョ氏の死去にはお悔み申し上げるとともに、ケガのお二人には完治できるよう祈願しています。
何卒あせらずに。

そのようなこのプレーオフ期間でしたが、
審判編ダイジェストを。

Nakamu まずは第1戦の主審をつとめた中村さん。
平日開催でしたので本業を終えてから一人でご来場。
お疲れ様です。


P1320961 そしてインスペクション時の審判団。
右からバック副審の赤阪さん、
主審の中村さん、
メイン副審の武田さん、
そして四審の野田さん。

Ref1_20210608175301 野田さんだけ場外で捕まえられず、その件を問うと

「(私を)避けました」

おいっ!

P6023855 入場前の中村主審。




P6023872 キックオフ




P6023926




P6023937 この試合はコミュニケーションとマネージメントが良く、その表れが無警告試合だったと思います。




P6023915 特に適宜試合を止めて




P6024001 ドロップボールを入れていたのは秀逸だったと思いました。
(=無用な試合を止める笛ではなかった)



P6023955




P6023928 そして落ち着かせるジェスチャーや表情がよかったと思います。




P6023889 こちらはバックの赤阪副審。

日本平は一昨年以来かも?


Aka_20210608175201 その赤阪さんですが

「インプレー」などの声がよく聞こえました。


P1320989 飲水タイム時には




P1320990 このように散乱したペットボトルを整理してから




P1320991 飲水をはじめました。




P1320994 紳士たる副審でしたが、観察していると多くの副審が行っているような気もしないでもなく。

さすがです。


P6024049 そしてこちらはメインの武田副審。




審判団の方々、ナイスレフェリングありがとうございました。

こうして第1戦の審判団を見た後の第2戦はアウェーの地鹿島だったので、触れ合えることができるか不安だったのですが

P1330022 無事にお話をすることができました。

(つづく)

|

« ルヴァンカップPO第1戦観戦記(田子の月さんは頑張ってどうにかこうにか、の巻) | トップページ | トーナメントなのでまずは結果オーライか »

エスパルス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« ルヴァンカップPO第1戦観戦記(田子の月さんは頑張ってどうにかこうにか、の巻) | トップページ | トーナメントなのでまずは結果オーライか »