更新していない間に残留争いに巻き込まれ
すっかり秋が深まってきましたね。
前任地の北海道では冬タイヤに履き替えた、という便りが届いています。
8月に更新して以来すっかりご無沙汰しておりました。
それもこれも東京の職場のストレスの塊のような環境に心がすり減っているからで。
ろくに「おはようございます」の挨拶もできない職場に辟易としています。
北海道の職場が恋しいです。
さて、愚痴もほどほどにこの間何をしていたのかと言えば、緊急事態宣言が解除になりアウェーも行くようになりました。
当然審判の方々との交友も深めているのですが、この2ヵ月での審判ネタのトピックスといえば
①笠原主審 大成長
②佐藤主審 ベトナムで大人気でなぜか私のツイッターのフォロワーにベトナム人多数
③村井副審 お茶目だけどボールボーイには丁寧な声掛け
④飯田主審 福岡で勝利のレフェリーだったけれど等々力では再現ならず、というかこの1試合おいて再びエスパルス戦って
⑤谷本主審 問題ないレフェリングだったのに負けたストレスを向けられて
⑥今村VAR アイスタのVAR車の前でばったり遭遇するも私に「何その恰好!」ってオレンジのカッパはハロウィンではないです
⑦赤阪副審 (さかたさん)福岡戦の映像見ましたよ
⑧全員 血液型調査ってなに?
そして今回は職場での安全ニュースの原稿を八木さんネタで執筆しましたのでご紹介します。
それがこちら。
ということで思い込みはエラーを招きます、という内容でした。
最近のコメント