明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記
アビスパ戦前→ブログ更新→ホーム初勝利
セレッソ戦前→ブログ放置→勝利を逃す
明日は30周年記念マッチなので、
ブログを更新しないと勝てない
というジンクスがあるため急遽ブログを更新します。
まずは、明日担当の審判の方々へ。
明日の私のポジションはメインスタンドホーム寄りになります。
おそらくインスペクションはピッチ内イベントの関係で早くなることが予想され早めにスタンバイしていますので、可能ならば撮影へのご協力お願いいたします。ゲーフラ掲げて待っています。某セレモニーも把握しています。
さて、審判ネタの続きでセレッソ戦の主審は今村さんでした。 この時点で私がスタンバイしているのがわかったようで手を振ってくれたわけですが。
時間があったので5分程度お話をしました。
天皇杯もあったので暑さの中の大変さなどをお話。
その後、手荷物検査に移りました。
アディダス(上)とヤスダ製。
ヤスダは笛も製作していたのですね。審判の先輩からいただいたものだそうです。
こちらは小物類。
お守りが気になりましたが、グリーンカードについても質問しました。 入場前にいつもご対応ありがとうございます。
そしてインスペクション時の副審の唐紙さんと。
その後ピッチにはいつのまにか結成されたセレッソガールさん。
実は試合後にツイッターで思わぬやりとりがありましたがその件は後日。 場内パぺパル。
前後しますが、スタジアムへは往路はJALを利用しました。
ドリンクサービス時のカップについていたカード。
なんだか秘め事のやりとりのようにも妄想した親父です。 JALを利用した目的の一つ、30周年記念ユニフォームの撮影。
ということで、明日の30周年記念マッチはこちらのユニで観戦します。
これで明日は勝てるでしょう。
| 固定リンク
「エスパルス」カテゴリの記事
- J2再参入の要因を回収した の巻(2023.02.15)
- 広島遠征記(2022.09.10)
- 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記(2022.07.01)
- 勝てばいいというものではない(パぺパル心の叫び)(2022.06.19)
- ご無沙汰ですがガンバ大阪戦観戦記その1(2021.08.15)
コメント