« 2022年6月 | トップページ | 2022年9月 »

2022年7月

明日は浦和戦

30周年記念マッチ前に記事を書いてからずいぶんと日が経ってしまいました。
その30周年記念マッチの様子の公式動画が昨日アップされましたが、清水の逆襲おじさんももれなく映っていました。
どこでも出てくるんですね、このおじさん。

さて国立の後ですが私はどうしていたのかと言えば
7月6日 午後休 羽田→伊丹→ノエスタ→関空(泊)
7月7日 関空→羽田→何事も無かったかのように定時出勤
7月10日 三島→豊スタ→三島
7月11日 何事も無かったかのように定時テレワーク

なお、この間には谷本さん、井上さんをはじめとした審判員各位とはピッチチェック時にお会いすることができました。
それにしても豊田スタジアムの審判入場口が何回行ってもいまだもって謎です。

そして明日は泣く子も黙る浦和戦です。
Bouryoku 両チーム関係者ともによろしくお願い致します。

でも下部と化しているからなあ、あちらの運〇さんは心配です。

リカルド対決、ビルドアップ対決、そしてマナー対決。



そして予想される主審候補は以下の4名になります。
①飯田さん
②荒木さん
③笠原さん
④西村さん
いずれの方も今季どちらかのチームのリーグ戦を担当されていない方々になります。

明日はどうやら4月29日の試合を彷彿とさせるような豪雨予報です。時間20ミリなので土砂降りになります。
ハッキリ言って時間雨量が20ミリというのは日頃の私の仕事と同じで無茶降り状態です。
防水対策を万全にしても、濡れることも覚悟しなくてはなりません。

どちらさまもご安全に。そして良い結果がついてくることを祈願しています。

| | コメント (3)

明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記

アビスパ戦前→ブログ更新→ホーム初勝利
セレッソ戦前→ブログ放置→勝利を逃す

明日は30周年記念マッチなので、

ブログを更新しないと勝てない

というジンクスがあるため急遽ブログを更新します。

まずは、明日担当の審判の方々へ。

明日の私のポジションはメインスタンドホーム寄りになります。
おそらくインスペクションはピッチ内イベントの関係で早くなることが予想され早めにスタンバイしていますので、可能ならば撮影へのご協力お願いいたします。ゲーフラ掲げて待っています。某セレモニーも把握しています。

さて、審判ネタの続きでセレッソ戦の主審は今村さんでした。
Imamu1 この時点で私がスタンバイしているのがわかったようで手を振ってくれたわけですが。




時間があったので5分程度お話をしました。

天皇杯もあったので暑さの中の大変さなどをお話。
その後、手荷物検査に移りました。

Imamu2_20220701052801 こちらキャリーにつけていたホイッスル。

アディダス(上)とヤスダ製。
ヤスダは笛も製作していたのですね。審判の先輩からいただいたものだそうです。

Imamu3_20220701052801 こちらは小物類。
お守りが気になりましたが、グリーンカードについても質問しました。



Imamu4_20220701052801 入場前にいつもご対応ありがとうございます。




Imamu5_20220701052801 そしてインスペクション時の副審の唐紙さんと。




Cere その後ピッチにはいつのまにか結成されたセレッソガールさん。
実は試合後にツイッターで思わぬやりとりがありましたがその件は後日。



Pape_20220701052801 場内パぺパル。




Jal2_20220701052801 前後しますが、スタジアムへは往路はJALを利用しました。




Cup ドリンクサービス時のカップについていたカード。
なんだか秘め事のやりとりのようにも妄想した親父です。



Jal_20220701052801 JALを利用した目的の一つ、30周年記念ユニフォームの撮影。




ということで、明日の30周年記念マッチはこちらのユニで観戦します。

これで明日は勝てるでしょう。

| | コメント (0)

« 2022年6月 | トップページ | 2022年9月 »