« 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記 | トップページ | 広島遠征記 »

明日は浦和戦

30周年記念マッチ前に記事を書いてからずいぶんと日が経ってしまいました。
その30周年記念マッチの様子の公式動画が昨日アップされましたが、清水の逆襲おじさんももれなく映っていました。
どこでも出てくるんですね、このおじさん。

さて国立の後ですが私はどうしていたのかと言えば
7月6日 午後休 羽田→伊丹→ノエスタ→関空(泊)
7月7日 関空→羽田→何事も無かったかのように定時出勤
7月10日 三島→豊スタ→三島
7月11日 何事も無かったかのように定時テレワーク

なお、この間には谷本さん、井上さんをはじめとした審判員各位とはピッチチェック時にお会いすることができました。
それにしても豊田スタジアムの審判入場口が何回行ってもいまだもって謎です。

そして明日は泣く子も黙る浦和戦です。
Bouryoku 両チーム関係者ともによろしくお願い致します。

でも下部と化しているからなあ、あちらの運〇さんは心配です。

リカルド対決、ビルドアップ対決、そしてマナー対決。



そして予想される主審候補は以下の4名になります。
①飯田さん
②荒木さん
③笠原さん
④西村さん
いずれの方も今季どちらかのチームのリーグ戦を担当されていない方々になります。

明日はどうやら4月29日の試合を彷彿とさせるような豪雨予報です。時間20ミリなので土砂降りになります。
ハッキリ言って時間雨量が20ミリというのは日頃の私の仕事と同じで無茶降り状態です。
防水対策を万全にしても、濡れることも覚悟しなくてはなりません。

どちらさまもご安全に。そして良い結果がついてくることを祈願しています。

|

« 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記 | トップページ | 広島遠征記 »

コメント

突然のコメントすいません。
私は近く、札幌に転勤になりそうです。
これまで試合ごとにほぼアイスタに通っていましたが、さすがに今後は無理かと思っています。
さかたさんは、(最近まで?)北海道在住でありながら、しばしばアイスタにも出没されていたようですね。
どういうルートで駆けつけていたのでしょうか。所要時間やコストは?
簡単にでもコメントいただけると嬉しいです。

投稿: 北の大地 | 2022年8月 2日 (火) 18時10分

>北の大地 さま

返信が遅れ申し訳ありません。
札幌転勤とのこと、羨ましい次第です。

早速ですが、私は
①岩見沢 ②上士幌(十勝)
に暮らしていました。
①新千歳空港
②とかち帯広空港
を利用してホームゲームは8割程度は参戦していたと思います。

当社の場合には単身赴任の帰省旅費を年間24回まで実績払いしてくれる恵まれた環境でしたので、これに加えて個人支出も加えれば月に2回以上は静岡に戻ることができました。
新千歳はJALだけでも1時間に1便飛んでいますので、降雪期以外は北海道といえども帰静に不便を感じることはありませんでした。
12月~3月までは降雪状況によっては欠航や遅れが発生し、毎回天気は確認が必要です。
(このような状況が予想される場合には航空券の変更やキャンセルはどのような種別でも無料で対応してもらえます。)

何かご不明な点がございましたらまたお問い合わせください。

北海道には札幌にはない北海道がたくさんあります。
ぜひ北海道生活を楽しんでください。

投稿: さかた | 2022年9月10日 (土) 01時49分

さかたさま、ご丁寧にありがとうございました。
「帰省旅費年24回!」、うらやましい限りです。世の中にそんなホワイト企業があるとは!
自分は自腹となりますが、年何回かは参戦してみたいと思います。
それではお元気で。

投稿: 北の大地 | 2022年9月16日 (金) 08時57分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 明日は国立ですが審判の方々へ、そしてセレッソ戦遠征記 | トップページ | 広島遠征記 »