« 2月になりました | トップページ | J2再参入の要因を回収した の巻 »

慢心

選手、スタッフに慢心はないと思いますが、今年のチーム編成を見てサポーター各位には慢心の芽が出て来ないか心配しています。

以下、ネットから慢心という言葉の意を拝借しました。

誰もが多かれ少なかれ陥る「慢心」の心、「慢心」の意味は驕り高ぶり、謙虚さを失うことです。思いあがるとかうぬぼれるという言葉や過信する、傲慢なども同じような意味で使います。

「慢心」と同じ意味を持つ言葉や言い回しはたくさんあります。共通する意味は、自らに対する過信です。「思い上がる」「調子に乗る」「いい気になる」「図にのる」「驕り高ぶる」「うぬぼれる」「威張る」「偉そうにする」などがあります。

総出でエスパルス潰しにかかるJ2リーグ。
覚悟してのぞみたい今日この頃、私はこれからJ1に入れ違いとなった新潟出張(新潟市よりも雪の多い中越地方の現場)でございます。

|

« 2月になりました | トップページ | J2再参入の要因を回収した の巻 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 2月になりました | トップページ | J2再参入の要因を回収した の巻 »